メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/02/22

出っ歯を目立たなくする方法とは

上の前歯が前方に突出している「出っ歯」(上顎前突)に悩まされている人は意外に多いものです。
出っ歯というのは、顔貌に大きな影響を与えることから、コンプレックスになりやすい傾向にあるからです。
そんな出っ歯の原因は、大きく3つに分けられることをご存知でしょうか❔✨

 

原因①日常の癖

出っ歯は、日々の習慣や習癖によって引き起こされることがあります。

◎子どもの頃の癖

小さい頃に「指しゃぶり」や舌を前に突き出す「舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)」などが続いていると、
上の前歯が前方へと傾き、出っ歯を引き起こします。乳児期であれば、これらの癖も問題とはならないのですが、
幼児期や学童期まで続くと害が大きくなります。

◎口腔習癖は早めになおす

4歳や5歳になっても、指しゃぶりや舌突出癖、爪を噛む癖などが残っていると、
歯並びの異常が生じやすくなりますので、早い段階でなおすことが大切です。
親御さまが言ってもならない場合は、歯医者さんの力を借りましょう。
舌突出癖は子供の頃だけの癖ではなく、自分では気づかず大人になっても癖が残っている人がかなり多くいます。

 

原因②遺伝

出っ歯は、遺伝によって引き起こされることもある歯列不正です。

◎遺伝による前歯の位置の異常

遺伝によって、上の前歯が前方に位置している場合は、出っ歯となります。
これは習癖や習慣とは関係のない要素なので、個人の努力でどうにかできるものではありません。

 

◎遺伝による上下の顎のバランスの異常

上下の顎の骨のバランスが悪いことでも、出っ歯になることがあります。
上の顎の骨が成長しすぎるケースが最も一般的です。上の顎の骨が正常でも、
下の顎の骨の成長が不足している場合は、相対的に上顎が前方に位置することから、
出っ歯となります。ですから、重要なのは上下の顎のバランスなのです。

原因③歯が大きい

出っ歯の原因としては、歯の大きさのバランスも大きく関係してきます。
上の前歯のサイズが大きいと、結果的に出っ歯になってしまいます。

 

 

では出っ歯の原因が分かった上で目立たなくする方法ですが、

  • 習慣や習癖の改善

指しゃぶりや舌突出癖などの習慣・習癖が原因となっている場合は、それらを改善することが有効な治療法となります。
なかなか治らない口腔習癖に対しては、お子さんの場合専用の装置を用いるなどの歯科的処置を施すこともあります。
具体的には、指サックを装着させて指しゃぶりできなくしたり、タングクリブという装置を用いて舌の突出を抑制したりします。
大人の場合は口腔筋機能療法(MFT)やリップエクササイズ等の口腔習癖改善が有効とされています。

 

  • 歯列矯正で歯並びを整える

出っ歯になってしまった歯並びを治すには、歯列矯正が一番です。
乱れた歯並びを1本1本ていねいに整えることで、出っ歯の症状も改善されます。
マウスピース矯正やマルチブラケットを用いたワイヤー矯正で改善することが可能です。
成長期の子どもであれば、ヘッドギアや機能的矯正装置も有効です。

 

 

歯並びや骨格は人によって様々ですし、歯の悩みも人によって違います🌸

自分に合った矯正治療方法を知る事が大切です。

ぜひ一度矯正歯科へカウンセリングに行かれることをお勧めいたします✨

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-067-600

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

※現在感染症対策のため
ご予約が取りづらくなっております。

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-067-600
閉じる