ブログ

口内炎は歯科矯正で改善されるって本当?


食事中よく口の中を噛んでしまって口内炎が出来てしまう。
いつの間にか口内炎が出来ていることが多く困っている。

お口のトラブルでお悩みの方も多い「口内炎」は、いくつかの原因によって起こり得ますが、特に多いのはやはり「歯並び、噛み合わせの悪さ」です。

 

食事中にお口の中を噛んでしまう方で、唇の裏などお口の前の方をよく噛んでしまう方は、前歯の歯並びを確認してみましょう。

上か下か、あるいは両方で歯並びがガタガタしている、隣の歯との間に段差がある、ということはないでしょうか。

お口の奥の方を噛んでしまう方は、奥歯の嚙み合わせに問題がある可能性がありますが、

これは余程過度なケースでもない限りご自身での確認は難しいと思います。

 

歯は生えてくる順番、方向、更には顎の骨の大きさの関係で、綺麗に並ばず仲間外れになってしまう歯がでてくることが多々あります。

こうして形成された歯のガタガタを矯正歯科では「叢生(そうせい)」といいます。

矯正と聞くと、この叢生の治療をイメージする方がほとんどなのではないか、というくらい歯並びでは一般的な悩みですね。

綺麗に並んだ歯並びに比べて叢生の強い歯は唇の裏などの柔らかい粘膜を巻き込みやすく、食事中に口の中を嚙みやすくなってしまいます。

また、一度噛んだ場所は炎症作用で腫れてしまう為、続けて同じ場所を噛みやすくなってしまう他、

叢生で仲間外れになっている(特に外側に押し出されている)歯の角が常に口内炎を刺激し、治りが遅くなる原因にもなります。

また、夜寝ている間に歯ぎしりや食いしばりといった癖のある方は、同様の理由で寝ているうちに噛んでしまうため、気付かないうちに口内炎ができることになります。

 

口内炎の原因は他にも、粘膜の疾患や全身的な持病、顎の動きの癖や歯の形の問題なども考えられますが

、比較的シンプルで分かりやすい原因の歯並びは、矯正治療を行えばほぼ確実に改善させることができます。

心当たりがある方も、自分で見ただけでは分かりづらい方も、ぜひ一度ご相談にいらして頂ければと思います。

0120-067-600 24時間受付
WEB予約