ブログ

歯並びは差し歯で矯正できますか?


歯並び 矯正 

「歯並びが悪いから差し歯で整えたい!」とお悩みではありませんか?歯列矯正との違いや差し歯の治療の流れが気になりますよね。今回は、歯並びは差し歯で矯正することができるのか、差し歯の治療の流れや期間、歯列矯正との違い、歯並びを改善する方法などを解説します。


歯並びは差し歯で矯正できるの?


歯並びは差し歯で矯正することができます。一般的に歯並びが悪い場合にはワイヤーの固定式の装置やマウスピース型のトレーを装着する歯列矯正で改善します。しかし治療期間が長い、治療中の見た目が気になるなど様々な理由から歯列矯正ではなく差し歯を選択される方もいらっしゃいます。差し歯により歯並びを整える場合は、全体的というよりも部分的に歯並びの乱れを治す際に向いている方法です。また、差し歯は歯科医院ではクラウンと呼ばれている被せ物のことです。自分の歯の根っこが残っている場合にできる治療方法ですので、歯並びを整えるために歯を抜いて人工物を入れるわけではありません。まれにインプラントと差し歯を混同される方もいらっしゃいますが、インプラントは歯が抜けてしまった部分を補うための治療で、人工歯根(インプラント体)を埋め込んでその上に人工歯を被せる治療ですので、差し歯とは異なります。

歯列矯正


歯列矯正は歯並びが悪い場合に一般的に選択される方法です。当院では目立ちにくい裏側矯正(舌側矯正)やマウスピース型矯正を取り扱っています。裏側矯正は歯の裏に装置がある固定式の装置で、マウスピース型矯正は取り外し式の歯型のトレーを用いて歯並びを整えます。歯列矯正は期間がかかりますが、歯並び全体を改善することができますので差し歯では改善が難しい場合もご相談ください。

差し歯の治療


保険診療の差し歯の場合は、金属が使用されているのが特徴です。奥歯では銀歯と一般的に呼ばれるもので、前歯では裏側が金属になっており比較的安価で製作できます。一方自由診療では、セラミック(陶材)を用いることができるため色や見た目にこだわり天然歯のような差し歯を製作できます。費用はかかりますが、長年使用することを考えると経年劣化がほとんどないセラミックの差し歯を視野にいれることもよいでしょう。

歯科医院によって取り扱いのある素材は異なりますので、メリットとデメリットを把握して治療を進めましょう。それではここからは差し歯で歯並びを整える場合はどのような治療の流れになるのか、期間や通院回数なども併せて解説します。

治療の流れ

差し歯で歯並びを整える治療の流れをみてみましょう。

1. カウンセリングや検査
2. 天然歯を削る(+根管治療)
3. 差し歯の型取り
4. 差し歯を装着

まずは歯並びや歯ぐきの状態、むし歯や歯周病の有無などをレントゲン撮影や視診によりチェックします。お口の中にトラブルが見つからなければ差し歯で歯並びを整える治療を開始します。
患者様と歯科医師とで理想の歯並びや歯の形や色を綿密に相談することがとても大切です。歯並びの状態によっては差し歯で改善できないケースもあるため、カウンセリング時に教えてもらえることがほとんどです。いよいよ治療が開始されたら、麻酔をして天然歯を削ります。歯並びの状態にもよりますが、歯の重なりが強い方や歯の傾斜がある方は天然歯を削る量が多くなるため歯の神経を取り除く「根管治療」をしなくてはなりません。根管治療をすることで天然歯を大きく削って差し歯を被せてもしみる、痛いなどのトラブルを引き起こしにくくなります。保険診療の差し歯よりも自由診療の金属を使用していない差し歯の方が天然歯を削る量は多くなる傾向があります。根管治療で神経を取り除いたら、最終的な薬を詰めて歯の形を整えます。そして差し歯の型取りを行い1~2週間くらいで最終的な被せ物が完成するのですが、その間は削ったままの歯で生活するわけではなく仮の歯を装着することがほとんどです。歯並びの状態を理想によりづけるために、仮の歯で形や角度を何度か調整して最終的な差し歯を製作することもあります。

期間や通院頻度


差し歯で歯並びを整える場合は、歯1本1本を動かすわけではありませんので短期間で治療が終えられます。歯並びや被せ物の種類にもよりますが、1ヵ月くらいで差し歯の治療を終えることも可能です。根管治療を行う場合は2ヶ月くらいかかることもありますので、事前に治療期間を確認しておくとよいでしょう。また、通院頻度は1週間に1回のペースが一般的です。通院する間隔があきすぎてしまうと差し歯が合わなくなったり、歯がしみたりするトラブルが引き起ることがあるため注意しましょう。歯並びを整える歯列矯正に比べると短期間で治療が終えられるのが特徴ですね。

歯列矯正と差し歯の特長

歯並びを整える方法として歯列矯正と差し歯で迷われている方もいらっしゃるでしょう。ここからは歯列矯正と差し歯のメリットとデメリットをみてみましょう。

歯列矯正のメリットとデメリット

【歯列矯正のメリット】


・見た目を改善できる
・噛み合わせを整えられる
・天然歯を削る必要がない

などが挙げられます。

歯列矯正は決められた顎の骨に歯を1本1本動かして並べる方法のため、天然歯を美しい歯並びにすることが可能です。そればかりではなく、上下の噛み合わせを整えることができるのもポイントです。歯列矯正の目的は「審美的」「機能的」な改善で、しっかり噛める歯並びをめざすことも大切にしています。また、差し歯のように天然歯を大きく削ることはないのも特徴です。天然歯は一度削ってしまうと元の健康な状態には戻すことはできませんので、よく歯科医師と相談して決めましょう。

【歯列矯正のデメリット】


・治療期間が長い
・費用がかかる

などが挙げられます。
歯列矯正は歯を動かすため、差し歯の治療よりも期間がかかります。約2年前後で歯並びを整えることができるのですが、その期間が長いと感じる方もいらっしゃるでしょう。また、歯列矯正は基本的には自由診療のため費用は全額自己負担です。使用する装置により費用は異なりますが差し歯の治療よりも費用はかかります。

差し歯のメリットとデメリット

次に差し歯のメリットとデメリットをみてみましょう。

【差し歯のメリット】


・治療期間が短い
・費用が比較的安価

などが挙げられます。

差し歯の治療は1ヵ月くらいですので、歯列矯正に比べると治療期間が短いのがメリットです。歯並びを整えたい時期が決まっている方は差し歯を視野にいれることもあるでしょう。また、歯列矯正よりも費用がかからないのが特徴です。ただし自由診療で取り扱うセラミックの差し歯の場合は費用が高くなりますのでよく歯科医師と相談しましょう。

【差し歯のデメリット】


・改善できる歯並びが限られている
・天然歯を削る必要がある
・歯の神経を取る可能性がある

差し歯で歯並びを改善できるのには限りがあります。基本的には全部の歯を差し歯にして歯並びを改善することは向いておらず、前歯のみ、一部の歯だけなど部分的な歯並びの改善が望ましいです。また、歯の重なりが強い方や傾斜が急な歯並びの場合は天然歯を削る量が多くなりすぎるため、歯列矯正を提案されることも。差し歯の場合は健康な天然歯であっても削る必要があり、場合によっては根管治療が必要になることもあります。神経を取り除くと歯は枯れ木のような状態になるのと同じなので、歯の寿命が短くなるリスクも考えなくてはなりません。

0120-067-600 24時間受付
WEB予約