ブログ

ガミー治療にアンカースクリューは効果的?


ガミー治療にアンカースクリューは効果的?

ガミースマイルは、笑顔の時に歯ぐきが多く見えてしまう症状です。歯よりも歯ぐきが目立つため、コンプレックスを感じておられる方も少なくありません。しかし改善することが期待できる症状です。方法は複数ありますが、その中に『歯科矯正用アンカースクリュー』を利用する矯正があります。今回は、ガミー治療のために用いる『歯科矯正用アンカースクリュー』などについてお話していきます。

どのくらい歯ぐきが見えたらガミースマイル?


鏡の前で笑って、口元を確認してみてください。もし歯ぐきが3mm以上見えているようであれば、ガミースマイルと診断されます。歯ぐきが見えていても、1~2mmであれば正常の範囲内です。

歯ぐきが見え過ぎてしまう7つの原因

原因としては、以下の7つがあげられます。

①遺伝によるもの


必ずなるわけではありませんが、ご両親など身近な方から遺伝する場合もあります。

②上の顎の骨の成長が著しい


上の顎の骨が成長し過ぎていると、自然と歯ぐきの部分が前方に出たような形になってしまいます。同時に出っ歯も見られることが多いです。

③上唇挙筋(じょうしんきょきん)の力が強い


上唇挙筋の力が強いと唇が捲り上がってしまうため、歯の根元の部分が多く見えてしまいます。

④上唇が薄い


上唇が薄い方は、お口を少し開けただけでも歯ぐきが見えやすいです。

⑤歯の大きさ・長さや位置の問題


矮小歯などで歯が小さかったり、長さが短かかったりする場合は、歯よりも歯の根元の部分が広く見えるでしょう。また歯が生えている位置が低いケースも同様です。

⑥過蓋咬合である


上の歯が下の歯に大きく被さるような噛み合わせの場合は、歯ぐきが目立ちやすい傾向があります。

⑦歯ぐきが過剰に発達している


歯ぐきが発達し過ぎている方は、歯ぐきが歯よりも見えやすくなってしまいます。

ガミースマイルの改善方法とは?

ガミー治療の方法は、原因によって異なります。

・歯や骨格が原因の場合

軽度や中等度であれば『矯正治療』で改善できるケースは多いでしょう。ただし骨格的な問題が大きい場合には、外科手術と合わせてどちらも必要となることもあります。

・筋肉が原因の場合

上唇を引き上げる筋肉が強いことなどが原因であれば『上唇粘膜(じょうしんねんまく)の切除』や『筋弛緩作用のある製剤を注入』する治療を行います。

・歯や歯ぐきの形態が原因の場合

形態的な原因の場合は『歯肉切除(しにくせつじょ)』や『歯冠長延長術(しかんちょうえんちょうじゅつ)』などが有効です。形や長さを整えることで改善を図ります。上記のように、改善するための方法は複数あります。以前は抜歯や外科手術が必要だったケースでも、アンカースクリューの誕生により矯正治療だけで改善できることが多くなりました。

歯科矯正用アンカースクリューとは?

チタン製の医療用のネジです。直径は1~2mm程度、長さは6~10mm程度ととても小さく『矯正用インプラント』と呼ばれることもあります。顎の骨に埋め込むと、歯を動かす際に土台として利用可能になります。それを固定源として「パワーチェーン」や「顎間ゴム」をかけ、歯を動かしていくのです。矯正装置だけでは難しい方向に歯を動かしたり微調整をする時に有効で、特に次のようなケースで効果的だといえるでしょう。

・奥歯だけを後方に動かしたい

今までの治療では、奥歯を後方に下げることは難しいとされていました。 しかしアンカースクリューを利用すれば、それも可能です。この方法を用いれば歯を抜かなくてもスペースが作れるため、抜歯をせずに治療が進められるケースも多くなりました。

・奥歯はそのままで前歯を後方に動かしたい

出っ歯を伴う場合は、抜歯をしてまずスペースを作り、前歯を移動させることで歯を引っ込めます。この時に奥歯を固定源にしてしまうと、奥歯と前歯が引っ張り合うため奥歯も動い
てしまいます。しかし固定源を歯ぐきにおくことで、前歯だけを動かせるようになるのです。出っ歯を改善すると唇が閉じやすくなるため、歯の根元の部分も目立ちにくくなるでしょう。

・歯を根元の方に動かしたい

過蓋咬合や歯の生えている位置が原因の場合には、歯の位置を根元の方に動かす『圧下(あっか)』という動かし方が必要になります。圧下は歯列矯正の中でも難しいとされる動かし方です。
しかしアンカースクリューを用いることにより、効率的に行うことが可能になります。

アンカースクリュー矯正のメリット・デメリット

既に色々なメリットがあることはお分かりいただけていると思いますが、この項ではメリット・デメリットについて具体的にあげていきます。

《アンカースクリュー矯正のメリット》

・難しいとされてきた方向にも歯を動かせる
・矯正治療で対応可能なケースが増える
・『ヘッドギア装置※』を使用する必要がない
・固定式のため自分で装置を装着する手間がない
・患者様の負担を軽くすることができる

※ヘッドギア装置とは?


ヘッドギアは患者様が頭にかぶる装置で、前歯を後ろへ移動させるために使用するものです。後頭部を固定源として歯を動かしていきますが、患者様ご自身で1日10時間以上の装着をしていただかなければなりません。見た目が気になる方も少なくないと思いますが、装着時間を守れないと歯が動かないため患者様の協力が重要になる装置です。

《アンカースクリュー矯正のデメリット》

・顎の骨に上手く固定されないことがある
・お口の清掃状態が悪いと、感染を起こす可能性がある
・歯の根の位置の確認が不十分だと、根を傷つけてしまうことがある
・何らかの原因で脱落してしまった場合、再度埋入することがある

ほとんどのケースでは問題なく固定されますが、中には再度埋入が必要となることもあります。再度施術を行う際には、傷口が回復するまで暫く待つことになるでしょう。また、もし再埋入しても十分な固定が得られなかった場合には、矯正治療を進めるために利用することは難しくなるかもしれません。

アンカースクリュー埋入の流れと施術時間

「ネジを顎の骨に埋め込む」と聞くと、痛いのではないか、大変な施術を行うのではないかと不安に感じる方もいらっしゃると思います。しかし、施術時間は15分程度と短時間で済みます。ここでは埋め込む際の一般的な流れについてご紹介しますので、参考にしてくださいね。

①レントゲン撮影

埋める部位を正確に把握するために、レントゲン写真を撮影します。

②局所麻酔(きょくしょますい)


埋め込む部分に麻酔をします。

③アンカースクリューの埋入


専用のドライバーを用いて、顎の骨に埋め込みます。
施術中は麻酔をかけているため、痛みを感じることはほぼありません。術後2~3日は痛みの生じる可能性もありますが、鎮痛剤を服薬すれば治まる程度であることがほとんどでしょう。最終的には除去することになりますが、埋め込む時と同様に短時間で終わります。歯ぐきは2~3日程度、顎の骨は1ヶ月程度で回復しますので、心配いりません。

ガミー治療をお考えの方は当院までご相談ください

今回は、ガミー治療や『歯科矯正用アンカースクリュー』についてお話しました。治療方法は原因によって異なりますが、アンカースクリューを用いることで効果的に改善ができるケースも増えています。「歯ぐきが見え過ぎてコンプレックスを感じている」「歯ぐきが目立たない口元にしたい」などお考えの方は、ぜひ梅田キュア矯正歯科までご相談ください。お悩みやご希望についてじっくりお伺いした上で、患者様一人ひとりに合った治療方法をご提案させていただきます。ご希望の方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

0120-067-600 24時間受付
WEB予約