ブログ

出っ歯だと喘息になる?関係性は?


虫歯初期

出っ歯の方と喘息は関係ないように感じるかもしれませんが、喘息の発作が出やすい環境になるなど、喘息の方は出っ歯によってデメリットがあります。
また、出っ歯の方は口呼吸になりやすく、口呼吸をしていると出っ歯になりやすいという特徴があるのですが、口呼吸はさまざまなデメリットがあります。
そこで今回は「出っ歯と口呼吸」「喘息と口呼吸」の関係について詳しくご紹介します。


出っ歯と口呼吸の関係

出っ歯は、上の前歯が前に出ている状態です。
通常より前歯が出ていることで唇が閉じにくく、口呼吸になりやすい特徴があります。
また、もともと口呼吸の方は口を閉じずに呼吸をしているため口周りの筋力が衰えます。
唇がきちんと閉じていることで歯並びのバランスを保っているのですが、その力がかからないと歯は少しずつ前に出てきやすくなってしまいます。
そのため、口呼吸の方は出っ歯になりやすい特徴があります。

喘息と口呼吸の関係

喘息は気道に炎症が起きるため、咳や息苦しさなどの症状が現れ、気道が狭くなる病気です。
発作が起きていない時でも炎症が起きていて敏感な状態になりほこりやアレルギー物
質、ストレスなどの少しの刺激でも反応します。
通常鼻呼吸をすることが正しいのですが、出っ歯の方は口が閉じにくく口呼吸になり
やすい傾向になります。
口呼吸には多くのデメリットがあり、ぜんそくの方は特にウイルスや細菌をダイレクトに
吸ってしまうため、発作を起こしやすい特徴があります。
これは鼻呼吸であれば鼻毛などがフィルターの役割をして、ウイルスや細菌の侵入を妨
げるのですが口呼吸はその機能がありません。
そのため、感染しやすかったり発作の原因になる物質を吸い込みやすくなったりします。
そうすると喘息の発作を引き起こしやすいといえます。

口呼吸のデメリット

口呼吸のデメリットは出っ歯のリスクが高くなるだけでなく、ほかにもさまざまなものが
あるためご紹介します。

むし歯や歯周病になりやすい

口呼吸になると、お口の中が乾燥しやすく、細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
そうすると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

顔の老化につながりやすい

筋肉は使わないと衰えていきますが、口呼吸をしていると口周りの筋力が緩んだ状態に
なります。

そのため、表情筋の衰えやほうれい線ができやすくなります。

鼻呼吸に比べて酸素が行き渡りにくい

鼻呼吸に比べて、口呼吸の方が酸素を取り込む量が少なく二酸化炭素も排出し過ぎる傾
向になります。
そうすると身体に十分な酸素が行き渡りにくく、疲れやすかったり集中力の低下を招
いたりすることもあります。
体力低下につながってしまうこともあるため、鼻呼吸に改善することをおすすめします。

まとめ

出っ歯の方は口呼吸になりやすく、口呼吸は喘息の発作が起きやすい環境になります。
また、出っ歯は口呼吸や見た目だけでなく噛み合わせの不具合や汚れが残りやすいなど
さまざまな悪影響を及ぼします。
自然に歯並びが治ることはないため、矯正で歯並びを改善することをおすすめします。
当院では患者さまのご希望と歯並びを考慮した矯正方法をご提案しますので、お気軽にご
相談ください。

0120-067-600 24時間受付
WEB予約