ブログ

歯並びが悪いと歯磨きをしにくい?


舌

「歯が重なっているところが磨きにくい……。」歯並びが悪いと、歯が重なっているところの汚れが残りやすく、歯ブラシも当たりにくくなってしまいます。
その部分からむし歯や歯周病になってしまい、歯の寿命を縮めてしまう場合も。
そこで今回は、歯並びにバランスが悪い場合歯磨きがしにくいかとその対処法についてご紹介します。


歯並びが悪いと歯磨きしにくい

歯並びのバランスが悪く、歯が重なっている部分や引っ込んでいるところは歯ブラシの毛先が当たりにくい部分です。毎日歯磨きをしていても、歯ブラシだけで磨いていると、60%程度しか磨けていないというデータもあります。歯磨き粉の清涼感でお口の中はさっぱりしたように感じていても、細かい部分に汚れが残ってしまうのです。
特に、歯並びが悪い部分には汚れが残ってしまいがちです。それでは歯並びが悪い方の対処法についてご紹介します。

デンタルグッズを併用する


歯ブラシだけで磨くと、歯と歯の間などの細かい部分に汚れが残りやすく、そこからお口のトラブルにつながってしまいます。そのため、「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」を併用して歯と歯の間の汚れをしっかり落としましょう。

デンタルフロス

糸まきタイプとホルダータイプがあり、糸まきタイプは汚れを落とす際にコツが必要ですが、コストを抑えることができます。また、ホルダータイプは初めての方でも使いやすい形状です。使用する時は、歯のそれぞれの側面に沿わせて、歯の汚れを落としましょう。

歯間ブラシ

歯と歯の間にすき間が多い場合に適用になり、いくつかサイズがあります。歯ぐきのすき間に対して、大きすぎるサイズを使ってしまうと、歯ぐきを傷つけてしまう
可能性も。サイズ選びに迷ったら、患者さまのお口に合ったサイズをご提案できますので、お気軽にご相談ください。

歯ブラシの当て方の工夫

・歯の面を細かく磨き、1~2本程度ずつ順番を決めて動かす
・歯ぐきの境目に歯ブラシを45度程度の角度で当てて、細かく動かす
・歯並びが重なっている部分は、歯ブラシを縦に当てて1本ずつ磨く
特に歯並びのバランスが悪い部分は、1本ずつ磨く、デンタルグッズを使用して細かい汚れを除去する必要があります。

矯正治療をする

歯並びが改善していくと、歯ブラシも当たりやすくなり、お口の中を清潔に保ちやすくなります。そのため、むし歯や歯周病の予防効果も期待できますし、見た目も改善されるため、口元に自信が持てます。また、かみ合わせも改善すると、顎の負担が減り、顎関節症のリスクも軽減できます。矯正はメリットの多い治療ですし、矯正中の見た目も配慮されている「マウスピース矯正」や「審美ブラケット」「審美ワイヤー」「裏側矯正」などがあります。患者さまのご希望と歯並びを考慮した矯正方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

まとめ


歯並びが悪いと見た目の問題だけでなく、歯磨きがしにくいため、むし歯や歯周病、口臭などのお口のトラブルにつながってしまいやすくなります。いつまでも健康なお口の環境を保つために矯正で歯並びを整えましょう。矯正をしたいと考えている方はぜひ1度カウンセリングでご相談ください。

0120-067-600 24時間受付
WEB予約