ブログ

歯並びは遺伝するのか


子は親に似る。遺伝子のメカニズムが解明される前から、常識となっている生き物の仕組みの一つです🌸

では、親の歯並びが良かったら、もしくは悪かったら、その歯並びもそっくりそのまま子供に受け継がれるのでしょうか。

 

遺伝

歯並びとは

まず歯並びというのは、生まれた時から決まっているわけではありません。

骨の中で歯が出来ていき、それが周りの骨、歯ぐきを押しのけて生えてくる。
その結果、最終的な歯並びという形で出来上がります✨

この際、骨から出て行こうとする歯の方向は、骨の中で歯ができた段階である程度決まっているものの、
萌出した歯は外からの力が加わると、その力から逃げるように動いていく性質があります(矯正治療ではこの性質を利用して歯を動かします)🍀
口の中ではそれぞれの歯に対し、舌や頬の動き、既に生えている歯や噛み合う反対の歯の位置によって、
さまざまな方向から力がかかります。すべての歯がそれぞれにかかる力が均等になる位置に落ち着こうと譲り合った結果が今の歯並びなのです。

ここで注目したいのは、筋肉の強さや動き、噛み合わせの癖などは、生まれてから現在までの生活習慣によって大きく変わってくるということです。
つまり、歯の位置を決定する要因には、舌の癖や食いしばりといった、一口に遺伝とは言い難い個人的な要素が多く含まれているのです。

 

ただし、歯の形や顎の形、大きさなどは、生まれた時から遺伝子という体の設計図によってある程度決まってくるので、
結果として親子で似たような歯並びになることは少なくありません。

逆にこれらに関しても、例えば親の顎の骨が大きく、噛み合わせが反対になっているのであれば、
成長期に骨の成長を抑えてあげることができれば、想定される悪い歯並びや噛み合わせをある程度回避することができます🦷✨

まとめ

矯正治療では上記でお伝えしたような要素を加味し、歯並びをただ治すだけではなく、幼い時から想定される遺伝的要因を排除したり、
矯正後に舌の癖などで元の歯並びに戻ってしまうリスクを減らすために、舌のトレーニングを行うなど、様々な取り組みを行っています。

 

ご家族に歯並びが悪い、噛み合わせが悪いなど心当たりがある方。または自身のお子さんの為にも、早めのご相談をおすすめ致します。
家族

0120-067-600 24時間受付
WEB予約