メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/05/29

ゴムかけが必要な理由とは

矯正のゴムかけは必要なのか

矯正装置の上から、ゴムをかけているのをみて「どこに引っかけているの?」「矯正をしたら絶対にゴムをかけないといけないの?」「ゴムかけをサボるとどうなるの?」
と疑問に思う方も多いですよね。今回は、矯正でゴムかけが必要な理由や効果的なゴムかけの方法をご紹介します。矯正を検討中の方やゴムかけがうまくできない方は、ぜひ参考にしてください。


矯正のゴムかけとは

矯正装置の上から、上の歯と下の歯に渡るようにかけるゴムを「顎間ゴム」といい、わかりやすく「ゴムかけ」と呼んでいます。ただし、ゴムをかけたまま食事はできないため、食事と歯磨き中はゴムを外します。一般的には、ワイヤーやマウスピースにフックを取り付けたり、装置を調整したりしてゴムを引っかけます。ゴムの伸縮性を利用することで、微細な力を歯に加えることで、歯並びをよりきれいに整えるのに役立ちます。そのため、顎間ゴムは矯正治療において欠かせない道具の一つです。

矯正におけるゴムかけの機能

矯正装置をサポートする

顎間ゴムは、ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置では、難しい動きをサポートします。例えば、出っ歯の場合、下の奥歯と上の犬歯にゴムをかけて、出ている上の前歯を奥に引っ張ります。顎間ゴムを利用することで、矯正がスムーズに行えるのです。

噛み合わせのバランスを整える

矯正装置は上と下で分かれているため、噛み合わせの調整が難しい場合があります。顎間ゴムを上と下に引っかけながら矯正を進めることで、バランスを整えてきれいに仕上がります。

ゴムかけの期間はどのくらい?

ゴムかけの期間は、症状により異なりますが、短い方で2か月程度、長い方では1年以上必要です。上下の噛み合わせを少し整える場合は、短期間になりますが、歯を前後に大きく動かす場合は、長期間かかります。ただし、ゴムの使用時間を守れない場合は、さらに期間が長くなります。ゴムかけをうっかり忘れることのないよう注意しましょう。

ゴムをかけたら痛い?

ゴムのつけ始めは、歯に力が加わるため、2日~1週間程度は痛みが出る可能性があります。通常は、少しずつ慣れてきます。硬いものを噛むと痛みが増すため、ゴムのつけ始めはゆっくり噛むように心がけましょう。痛みが続く場合は、ゴムのサイズやフックの位置を調整できますので、歯科医院に相談してください。

ゴムかけの効果を発揮するには

ゴムかけは、食事前後の取り外しやゴムの交換など自己管理が必要なため、できるだけ短い時間で終わらせたいですよね。ゴムかけの期間を短くするためには、ゴムを正しく使用することが重要です。ゴムかけの効果を発揮するポイントは、以下の4つです。


1日20時間以上ゴムを使用する

ゴムは、食事中と歯磨き以外、1日20時間以上つけるようにしましょう。使用時間を守れないと、歯がスムーズに移動しないだけでなく、後戻りをする恐れがあります
。後戻りをすると、矯正期間が延びて、最終的に理想通りの歯並びが完成できなくなります。

1日1回、新しいゴムに交換する

顎間ゴムは小さいため、時間がたつにつれて力が弱まります。ゴムが古くなると、歯に適切な力が伝わりません。1日1回、新しいゴムに替えましょう。

ゴムを正しい位置にかける

ゴムをかける位置を間違えると、間違った方向に力が加わり、計画通りに矯正治療が進みません。フックの位置やゴムの種類は、時期によって変わります。ゴムをかける位置を忘れた場合は、必ず歯科医院に確認しましょう。

外出時はゴムを持ち歩く

外出中にゴムが切れる可能性があります。カバンの中に予備のゴムを入れるように習慣づけましょう。

まとめ

ゴムかけは患者様にとって苦労が多いですが、適切に使用することで最終的に歯並びをきれいに仕上げることができます。矯正中に、困ったことがあれば、気軽にご相談ください。

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-067-600

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

※現在感染症対策のため
ご予約が取りづらくなっております。

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-067-600
閉じる