ブログ

出っ歯はどこからが出っ歯といわれるの ?


出っ歯 上顎前突 どこから

重度と軽度の基準を解説

「笑顔に自信がない」「横顔が気になる…」そう感じている人は、もしかしたら“出っ歯”が原因かもしれません。出っ歯は、正式には「上顎前突症」と呼ばれ、歯並びやかみ合わせの不調和によって引き起こされる症状です。しかし、「自分の歯並びは出っ歯なの?」「どの程度なら治療が必要なの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、出っ歯の定義や重度・軽度の基準、そして矯正治療の必要性について詳しく解説していきます。

出っ歯の定義とは?

前歯前突 出っ歯 歯列矯正
出っ歯は、一般的に上の前歯が下の前歯より前に突き出ている状態を指します。見た目だけではなく、医学的には「上のあご」と「下のあご」の位置関係も重要です。出っ歯であるかを判断するためには、以下の要素が基準となります。

1.噛み合わせの種類

● 上のあごや歯が出ているタイプ

上の前歯が大きく前に出ている状態。これは、上のあご全体が前方に出ているか、あるいは上の前歯だけが傾いている場合に見られます。

● 下のあごが後ろに引っ込んでいるタイプ

こちらは、上の前歯はそれほど前に出ていないが、下の前歯が後ろに下がっている状態で、下のあごの成長が不足していることが原因です。

● オーバージェット

上の前歯と下の前歯の水平的な距離を指します。この距離が2~3ミリメートルなら正常で、それを超えると出っ歯とされます。6ミリメートル以上では矯正が必要なことが多いです。

● オーバーバイト

上の前歯が下の前歯にどれだけ噛み込んでいるかを示します。通常、2~4ミリメートルの重なりが正常とされますが、これが極端に異なる場合も出っ歯の一因です。

2.顔のバランスと見た目の分析

● 顔の横顔の評価

横から見た際の顎や唇の位置を見ることで、顔全体のバランスを確認します。

● 美的なライン(エステティックライン)

鼻とあごを結んだ線上に唇が位置するのが理想で、出っ歯の場合は上唇がこのラインより前に出ています。

総合的な診断方法

検査 レントゲン 精密
①レントゲン写真による分析

・横顔のレントゲンで顎の骨格を確認
・上下の顎の位置関係を評価
・歯の傾きや位置を測定

②顔全体のバランス確認

・横顔のライン(鼻先とあごを結ぶライン)
・唇の突出具合
・口を閉じた時の自然さ

③歯並び全体の評価

・歯列の形
・噛み合わせの状態
・顎のズレの有無

歯の並びや顎の位置を見ることで、出っ歯かどうかを総合的に診断します。ただ歯が前に出ているだけでなく、歯全体のバランスや顎のズレも重要なのです。

重要なチェックポイント

①機能面での確認

・しっかり噛めているか
・発音に問題はないか
・口が自然に閉じられるか

②見た目の確認

・正面からの印象
・横顔のバランス
・笑顔の時の状態

出っ歯の重度・軽度の判断基準

出っ歯の程度によって、治療方法や生活への影響は大きく異なります。ここでは、特に軽度と重度の違いに焦点を当てて、詳しく解説していきます。

軽度の出っ歯とは

出っ歯 種類 軽度
軽度の出っ歯は、一般的に以下のような特徴があります。

・上の前歯と下の前歯の距離(オーバージェット)が4~6ミリ程度
・口を閉じた時に、唇が自然に閉じられる
・横顔を見たときに、軽い突出感がある程度
・日常生活での不便さはほとんどない

<軽度の場合の影響>

・審美的に多少気になる
・虫歯や歯周病のリスクは通常とあまり変わらない
・発音や咀嚼に大きな問題は生じない
・矯正治療の期間は比較的短い(1~2年程度)

重度の出っ歯とは

出っ歯 重度 コンプレックス
重度の出っ歯では、以下のような特徴が見られます。

・上の前歯と下の前歯の距離が10ミリ以上
・口を閉じようとしても、自然には閉じられない
・横顔での突出感が著しい
・日常生活に様々な支障が出やすい

<重度の場合の影響と注意点>

1. 機能面への影響

・食事の際に前歯で食べ物を噛み切りにくい
・発音が不明瞭になりやすい
・口呼吸になりやすく、乾燥や感染のリスクが高まる
・顎関節に負担がかかりやすい

2. 審美面への影響

・表情や笑顔に自信が持ちにくい
・プロフィールの違和感が強い
・社会生活での心理的なストレス

3. 健康面への影響

・歯の損傷リスクが高い
・歯周病になりやすい
・睡眠時の呼吸障害の可能性

それぞれの治療法

軽度の場合

・歯列矯正装置による治療が一般的
・マウスピース型矯正も選択肢となる
・比較的短期間での改善が期待できる
・治療費用も重度に比べて抑えられる

重度の場合

・複合的な治療アプローチが必要
・歯列矯正に加えて、場合によっては顎の手術も検討
・治療期間は2~3年以上かかることも
・定期的なメンテナンスがより重要

出っ歯を放置することのデメリット

出っ歯 上顎前突 歯列矯正

出っ歯を放置すると、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。

1. 口腔内の問題

・虫歯・歯周病のリスク増加

歯並びが悪いため、歯ブラシが届きにくく、プラーク(歯垢)が溜まりやすくなります。その
結果、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

・顎関節症のリスク増加

噛み合わせが悪くなることで、顎関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こす可能性がありま
す。顎関節症になると、口が開けにくい、顎が痛い、音が鳴るなどの症状が現れます。

・口呼吸の常態化

出っ歯によって口が閉じにくくなると、口呼吸になりやすくなります。口呼吸は、口腔内が乾
燥しやすくなるため、虫歯や歯周病、口臭のリスクを高めます。

2. 全身の健康への影響

・消化不良

噛み合わせが悪いと、食べ物をうまく噛み砕くことができず、消化不良を起こしやすくなります。

・姿勢が悪くなる

噛み合わせの悪さから、頭や首の位置がずれてしまい、猫背などの姿勢が悪くなることがあります。

・肩こりや頭痛

姿勢が悪くなることで、肩や首に負担がかかり、肩こりや頭痛を引き起こす可能性があります。

3. 精神的なストレス

・コンプレックスによる精神的なストレス

出っ歯を気にするあまり、笑顔に自信が持てなくなったり、人前で話すことをためらってしまうことがあります。

・自己肯定感の低下

容姿にコンプレックスを抱くことで、自分に自信が持てなくなり、自己肯定感が低下してしまうことがあります。

矯正治療の必要性

矯正装置 ワイヤー矯正 マウスピース矯正
軽度の出っ歯であれば、日常生活に支障がない場合もあるため、必ずしも治療が必要とは限りません。しかし、重度の出っ歯は、放置すると様々な問題を引き起こす可能性があるため、矯
正治療による改善が推奨されます。矯正治療は、歯並びやかみ合わせを改善することで見た目だけでなく、口腔内環境の改善、全身の健康維持、そして精神的なストレスの軽減にも繋がるのです。

矯正治療のメリット

● 美しい笑顔を手に入れられる
● 虫歯や歯周病のリスクを減らせる
● 顎関節症の予防になる
● よく噛めるようになり、消化を助ける
● 発音がしやすくなる
● 姿勢がよくなる
● コンプレックスを解消し、自分に自信が持てるようになる

まとめ

出っ歯 上顎前突 前歯出てる
出っ歯の程度によって治療方法や生活への影響は大きく異なります。特に重度の場合は、放置すると様々な問題が生じる可能性が高いです。できるだけ早期の治療開始が望ましいでしょう。一方、軽度の場合でも、審美的な改善や将来的なリスク予防のために、治療を検討する価値があります。

「自分の歯並びは出っ歯に当てはまる?」「矯正治療が必要かどうか知りたい」そう感じた方は、一人で悩まずに、矯正歯科専門医に相談してみて下さい。矯正歯科医は、歯並びやかみ合わせの専門家です。精密検査を行い、患者さま一人ひとりの症状に合わせた最適な治療法を提案してくれます。美しい歯並びと健康な毎日を手に入れるために、まずは専門の歯科医院で相談から始めてみましょう。

【梅田キュア矯正歯科の無料カウンセリング予約はこちらから★】

0120-067-600 24時間受付
WEB予約