ブログ

出っ歯が睡眠時無呼吸に与える影響とは?


梅田キュア矯正歯科

出っ歯と睡眠時無呼吸

歯並びの悩みだけではなくて、歯並びの問題があるからこそ見つかるそのほかの全身での不調。これだけ聞くと泣きっ面にハチ、といった感じにも聞こえてしまいますよね。
ですが、捉え方を変えてみると…歯並びのことでお口元が気になったことで、自ら歯科検診や矯正歯科に興味を持ったことで、お口の不調から全身の不調に繋がることを気付けたという、素晴らしい第一歩だと思うのです。

出っ歯というと、お口元が前に飛び出していて見た目が良くない、というマイナスな面にも感じられる状態ですが、見た目に関してはとてもユーモアあふれる愛嬌のあるお顔とも捉えられますので、覚えてもらいやすいというメリットもあります。ですが、この出っ歯で見た目を気にされている方は、気持ちが強い、ハートが強い方以外ではとてもデリケートな問題になってきます。容姿のことでいじめられる、からかわれるなどと、多感なお年頃の時に色々と傷ついてきた方もとても多いことも事実です。その方々が、ご自身が素敵なお口元の見た目になるために、矯正治療を選びことが多くあります。さて、そんな中で睡眠時無呼吸というあまり聞き慣れていない単語も出てきましたよね。出っ歯が睡眠時無呼吸症候群という病気に関連性や影響を与えることは、実はまだあまり多くの人に知られていません。

・歯並びが悪いと思って受診したら睡眠時無呼吸症候群の話が出た
・寝てるのに眠くて睡眠外来に行ったら歯並びの治療をするように言われた

このように、少し特殊な状況でないと出っ歯と睡眠時無呼吸症候群が関連づいていることは理解に苦しむのではないでしょうか。今回は、出っ歯と睡眠時無呼吸症候群の関係について詳しく掘り下げていきます。

出っ歯とは


出っ歯とは、多くの歯並びでお悩みの方が抱えているケースです。上の前歯が、前方に突出してしまっている状況。それが、前歯の角度だけではなく顎の骨ごと前の方に出っ歯っている状況のことも出っ歯と言います。歯科用語では、上顎前突と言います。

・唇が閉じられない

このように、出っ歯の状況になると前歯の出っ張りがとても気になることで、常に唇を閉じようと力を入れていることがある場合も多く、唇の周囲の筋肉が凝り固まっている、筋肉をうまく使えない、下顎のおとがいのところが無意識でも梅干しのようにシワシワしている方もいます。

・前歯が虫歯になる

前歯が前方に突出して唇から飛び出てしまっていることで、前歯が乾燥していることがほとんどです。かなり気をつけて前歯やその他の歯を磨き、歯と歯の間のケアをしないと簡単に虫歯になります。前歯の歯の表面に白っぽく白濁してしまっている状況になっている方が多い印象です。

・口元を隠す・マスクが外せない

口元を気にするあまり、写真では絶対に口元を隠すことが習慣になっている方。口元を隠す習慣としてマスクが欠かせない状況になっている方も多くいらっしゃいます。

睡眠時無呼吸とは

睡眠時無呼吸とは、読んで字の如く寝ている時に呼吸が止まってしまうことです。

これは、命にも直結しますので、早めの対策と治療が必要になります。というのも、ご自身で気がつける時にはかなり時間が経過してしまっている場合が多いからです。家族が同じ部屋で寝ている、仮眠をとっている時に同僚に気付かれるなどの場合があれば、寝てる時急にいびきが止まったよ?息してないよ?と起こしてもらえることや、後から報告してもらえることで気がつくことが可能です。ですが、1人暮らしや寝室が個別の場合に、気付かれることはほとんどありません。睡眠時無呼吸症候群になると、睡眠しているようで、していない脳みそが休まらない、酸素が行き渡らない状況になります。そうすることで、酸素不足の脳は通常の日中の生活でのエネルギーを使い果たしてしまうことが多いです。エネルギーが不足すると急激な強い眠気に襲われます。それも、ウトウトするという生やさしいものではなく、気絶してしまっているのと同いじ勢いで瞬間的に睡眠に入るのです。これが原因で、仕事中に突然寝る。運転中に居眠り運転をしてしまう。など、大掛かりな事故や事件が発生してしまう原因ともなり得るのです。残念ながら過去に、大型バスやトラックの運転手さんで睡眠時無呼吸症候群が原因で悲し
い事故が起こってしまったこともあります。

出っ歯がどうして睡眠時無呼吸に影響がある?

さて、ではどうして睡眠時無呼吸症候群と出っ歯は関係があるのでしょうか?

〜呼吸のしやすさに関係する〜

睡眠時無呼吸症候群で重要視されるのは、呼吸をするための気道が狭くなる原因についてです。睡眠時無呼吸症候群を加速させる要因は様々ですが、わかりやすい例は

・舌が大きい

・肥満傾向である

・首が短い

・口呼吸

・上顎の発達が劣っている

これらがあります。

出っ歯では、上顎の発達が劣ってしまい、歯が並ぶスペースが十分に確保できなかったためにスペースが狭い状況です。そうすると、歯が並ぶスペースも狭い=舌を収めておくスペースがないことから、就寝時に舌が根本の奥に下がります。下がることで、気道が塞がり、息がしにくくなります。そうすることで、睡眠時無呼吸症候群が加速するのです。

治療方法は?

治療方法は、出っ歯を改善する歯並びの治療と、睡眠時無呼吸症候群を同時に治療を進めていくことが大切です。

出っ歯の治療方法

・矯正治療

歯並びを整えるために、矯正治療が必要です。その矯正治療でもいくつか種類があります。

・表側ワイヤー矯正

歯の表側にブラケットというワイヤーを止める装置を装着して、歯の表面にワイヤーを通して負荷をかけながら歯並びを整えていく方法です。表側からなので、矯正装置は目立ちますが歯のねじれや複雑な歯並びの治療にも対応することが可能です。

・裏側ワイヤー矯正

当院では、裏側ワイヤー矯正を得意としています。表側に矯正装置が見えないので、矯正治療を始めたことにも気付かれずにスタートすることが可能です。歯の裏側に特殊な装置をつけて、ワイヤーを通して歯並びをきれいにしていきます。話しにくさや、舌にあたることで違和感を感じやすいですが、慣れるのでさほど問題にはならずに矯正治療が進んでいきます。

・マウスピース矯正

マウスピース矯正は、見た目にも気付かれにくい透明なマウスピースを使用して、10日から2週間ほどでこまめに新しいものへ交換していくことで歯並びを整えていきます。割と軽度な症例で使用することが多いです。

睡眠時無呼吸症候群の治療

・マウスピース治療

下顎を前に出すようにして、気道を確保するマウスピースを使用して就寝することで呼吸がしやすくなります。保険診療のものと、自費診療のもの2つの種類がございます。

・C-PAP治療

寝ている最中に、酸素を送る機械です。鼻に装着して睡眠時は常時装着しているものになります。出張や泊まりの仕事がある際にもこちらは使用することになりますので、持ち運びが課題になります。これらの治療を同時並行で治療を行うことによって、歯並びを整えながら睡眠時無呼吸症候群の治療を行います。

まとめ

いかがでしたか?出っ歯の治療をしようと思ったら、睡眠時無呼吸の話をされてびっくりした。という方もいらっしゃると思います。ですが、これは発見が遅れると命に関わる病気です。体重の減少や生活習慣の改善、飲酒を控えるようにすることや、横向きになって就寝していただくなどたくさん方法はあります。ですが、根本的な原因を改善すること。出っ歯を治療することで良くなる、改善がするのであれば早めに歯並びの治療をお勧めさせていただきます。歯並びのことで少しでも気になることがあれば遠慮なく当院へご相談ください、お待ちしています。

そして、歯列矯正に興味がある方、気になっている方もぜひ一度梅田キュア矯正歯科の無料カウンセリングにお越しください。梅田キュア矯正歯科では、患者さまの悩みに寄り添いながら、お一人お一人に合った治療方法を提案させていただきます。無料カウンセリングはWEBまたはお電話にてご予約お承りしております(=゚ω゚)ノ
心よりご来院お待ちしております!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0120-067-600 24時間受付
WEB予約