ブログ

歯並びが正しい位置か自分でチェックできますか?


歯ぎしり

歯並びが正しい位置か自分でチェックできますか?歯並びが正しい位置状態なのか、気になったことはありませんか?
鏡でじっくり見ても、歯並びが良いのか、悪いのかよくわからないですよね。じつは、歯並びが良いと思っていても、本当は正しい位置に歯がないこともあります。
そこで今回は、歯並びが正しい位置か自分でチェックする方法や、歯並びが悪いとどうなるのかなどを解説します。


歯並びが正しい位置か自分でチェック可能

歯並びが正しい位置にあるかどうかを自分でチェックすることはできます。パッとみて歯並びが良さそうに見えても、じつはかみ合わせがしっかりしていないなど、良い歯並びとは言えないこともしばしばあります。ポイントを押さえて歯並びをチェックすれば、自分でも良し悪しが分かるようになりますよ。もちろん、歯並びが気になるのであれば、矯正歯科へ相談するのが最適です。
梅田キュア矯正歯科であれば、見て判断する「視診」だけではなく、精密検査により顎の骨や歯の根っこの状態をしっかり確認した上で、歯並びが正しい位置なのかを判断できます。
また、現状では歯並びが良くても、カウンセリングや精密検査により、将来歯並びがどのようになるのかを予測することも可能です。

梅田キュア矯正歯科では、歯並びが気になるというお悩みを解決できるように無料カウンセリングを行っています。自分で歯並びが正しい位置か判断しかねる場合は、一度無料カウンセリングにお越しください。

歯並びは正しい?セルフチェック

それでは、歯並びが正しい位置なのかをセルフチェックしてみましょう。

・口臭がある

・永久歯が28本より少ない(親知らずを省く)

・下顎に梅干しのようなシワができる

・口呼吸をしている

・歯と歯の間にすき間がある

・起床時に喉が渇いている

・歯ぐきが笑うと見える

・親知らずが生えてきた

・顎関節症の症状がある

・家族から就寝中の歯ぎしりを指摘された

・食べものが歯によく詰まる

・硬い食べものが噛みにくい

上記で、ひとつでも当てはまる項目があれば、歯並びが乱れている可能性が高いです。基本的なことになりますが、永久歯の本数は親知らずを省くと28本です。
そして、上の顎と下の顎は別々に成長するため、上下で顎の大きさが異なり、U字型の顎の土台に歯が1本1本並びます。しかし、永久歯の本数がそもそも少ないと歯並びはすきっ歯(空隙歯列)になります。

また、永久歯の本数は揃っているのに、顎が小さければU字型の土台に歯が並びきらずに、V字型に並んだり、歯が重なったりして歯並びが悪くなることも。さらに、永久歯の本数が28本より多く、親知らずが生えていると顎の大きさが健全であっても、歯並びが乱れることがあります。特に日本人は、顎が小さい傾向にあり、歯が重なったり、凸凹に生えたりする「叢生(そうせい)」という悪い歯並びが1番多いのです。

悪い歯並びを放置して過ごしていると、歯や顎に負担がかかります。かみ合わせも乱れているため、歯をグッと噛みしめたり、ギリギリとこすり合わせたりする「食いしばりや歯ぎしり」により、歯の寿命を縮めてしまうリスクもあります。ご自分では食いしばりや歯ぎしりに気付くのは難しいので、ご家族に確認してみるのもチェック方法のひとつです。

これらを気付かずに放置していると、顎にも負担がかかり続けて「顎が痛い」「お口を開けると音が鳴る」「お口を大きく開けられない」という症状を引き起こす顎関節症になりかねません。
歯並びが正しい位置かどうかは、食事中や歯磨き中にも判断できます。食事中によく歯と歯の間に食べものが詰まったり、硬いものを食べられなかったり、歯磨きをしてもしっかり食べかすが取れなかったりする場合は、歯並びが原因かもしれません。ひとつでも当てはまることがあれば、矯正歯科へ相談に行きましょう。

歯並びが悪いとどうなるの?

ここからは、歯並びが悪いとどうなるのか、「お口の中」「身体」「心」に分けて詳しくみてみましょう。

悪い歯並びのリスク【お口の中】

悪い歯並びを放置すると、お口の中に悪影響を与えます。

・口臭が強くなる

・むし歯や歯周病のリスクが高まる

・歯が破折する

・見た目が悪い

・しっかり噛めない

歯並びが悪いと、「見た目」ばかりが気になると思いますが、歯の健康やお口の機能に悪影響を及ぼすリスクもあります。歯並びが悪いことで、歯磨きがしにくくなるため、食べかすが落としきれずに細菌が増殖します。
すると、細菌のかたまりである歯垢(プラーク)が蓄積して、むし歯や歯周病、口臭を引き起こしやすい環境になるのです。また、かみ合わせも乱れているため、歯ぎしりなどを繰り返し歯が割れたり、折れたりすることも。
さらに、しっかり噛めないことで、やわらかいものばかりを食べている方もいるのではないでしょうか?やわらかいものばかりを食べると、歯や顎に良い刺激が伝わらずに、顎が健全に成長しきれずにさらに歯並びが乱れる悪循環が生まれますよ。

悪い歯並びのリスク【身体】

悪い歯並びは、お口の中だけではなく身体にも悪影響を及ぼします。「え?歯並びが悪いと不健康になるの?」と驚きますよね。
じつは、歯並びが悪いとかみ合わせが乱れるため、身体に以下のようなリスクを与えます。

・肩こり

・腰痛

・めまい

・頭痛

・運動能力の低下

・消化器官への負担が増える

などが挙げられます。

悪いかみ合わせとは、上下でしっかり歯が噛みしめられなかったり、上下の歯で食べものを噛むことができなかったりする状態です。このようなケースでは、一部の歯に強い力がかかりますよね。すると、身体のバランスが崩れてしまうことがあるのです。身体のバランスが崩れると、肩こりや腰痛などといった不調が現れやすくなり、なかなか改善されません。何をしても身体の不調が改善されなかった方は、もしかすると歯並びが原因かもしれませんね。また、運動しているとき、グッと歯を噛みしめた経験はありませんか?

ボールを蹴る、投げる、打つなど瞬間的に力が必要なときに、人はグッと歯を噛みしめて、最大の力を発揮できるように工夫しています。ただし、かみ合わせが乱れていると、どの歯にも同じ力をかけてグッと噛みしめることは難しいですよね。すると、全身に力が入りきらずに、パフォーマンスを発揮することができなくなるのです。将来スポーツ選手をめざしたい方、身体を健康に保ちたいと思う方は、歯並びを見直して改善するとよいでしょう。

悪い歯並びのリスク【心】

悪い歯並びでいると、心にも影響があります。
・性格が暗くなる
・笑顔が減る
などが挙げられます。

歯並びが乱れていることが気になって、お口元を見られたくないと手で隠したり、マスクを外せなかったりした経験はありませんか?歯並びが見られたくないために、歯を見せて笑うことが少なくなったり、人と会って話すことを避けたりする方もいらっしゃいます。他人からみると、性格が暗いと捉えられることも。

歯並びを改善して健康な毎日を送ろう

最後に歯並びが正しい位置でなかった場合は、どうしたらよいのか解説します。矯正治療もしくは、外科手術を受けて歯並びやかみ合わせを改善しましょう。

梅田キュア矯正歯科では、

・表側(ラビアル)矯正

・ハーフリンガル矯正

・裏側(リンガル)矯正

・マウスピース型矯正

の矯正装置をご用意しています。

患者さまの歯並びやライフスタイルに合わせて矯正プランをご提案させていただきますので、歯並びが気になる方はお気軽に梅田キュア矯正歯科にご相談にお越しください✨
無料カウンセリングご予約はwebまたはお電話にてお承りしております。是非お待ちしております❕

0120-067-600 24時間受付
WEB予約