ブログ

前歯に穴が開いたとき、どんな治療をするの?


根幹治療

「前歯に穴が開いているけれど、どうして?」と気になっている方へ。歯の穴を放置すると、症状が悪化するかもしれませんので、早めの処置が必要です。今回は、前歯に穴が開いたときの治療法や、前歯に穴が開く理由を紹介します。


前歯に穴が開いたときの治療法

前歯に穴が開いたときの治療法は、穴の大きさや深さによって異なります。また、保険診療と自由診療で取り扱う治療方法が変わりますので、さまざまな治療方法からご自分にぴったりの治療方法を見つけて下さい。

歯科用プラスチックで詰める(コンポジットレジン)

まずひとつめは、歯科用プラスチックで詰める治療方法があります。この治療方法は、保険が適用されますが、経年劣化や変色しやすい傾向にあります。前歯の穴が開いた部分が浅い場合は、歯科用プラスチックで埋めます。
この歯科用プラスチックは、元の歯の色に近い色の樹脂を使用することが可能です。真っ白や少し黄ばみのある色合いがありますが、保険適用内で選択できる色は限られています。また、色に関しては歯科医師が判断して歯の穴に詰めるのが一般的です。歯の穴が開いたところにむし歯や汚れがないかチェックした後、歯の表面を酸処理(エッチング)することで、接着性を高めます。
そして、しっかり歯の表面を乾燥させたあと、ペースト状の歯科用プラスチックを埋めます。歯科用プラスチックを穴に埋めたら、光を当ててしっかり固めます。歯の表面の凹凸などを整えたら、治療は終了です。前歯の穴が浅い場合は、歯科用プラスチックを埋めるだけで済みますので、1日で治療は終えられます。

前装冠

前歯に穴が開いたときの治療の2つ目は、前装冠を被せる方法です。主に、むし歯にかかったり、歯が破折したりした場合に行う治療です。前装冠は、金属のフレームに特殊なプラスチックを盛り付けて固めた被せ物で、見た目は白いですが、経年劣化や着色を起こします。
また、金属を使用しているため、金属アレルギーの方には向いていません。前装冠は、保険が適用できるため、費用を抑えて白い被せ物にしたい方におすすめです。歯の穴が開いたときに、歯の表面である「エナメル質」ではなく、そのさらに奥の「象牙質」や「神経」まで達しているときに選択します。象牙質や神経まで前歯に穴が開いていると、歯が痛い、しみるなどの症状が現れますので、このような症状がある方は被せ物の治療になるかもしれません。

前装冠の治療になった場合は、大きく分けて2種類の方法があります。

【1.歯の神経を残して前装冠を被せる】

前歯の穴が象牙質までの場合は、歯の神経を取り除かずに残しておくことが可能です。このケースでは、まず前歯の穴の大きさには関係なく前装冠を被せるために、歯を削ります。前装冠を被せられるように、歯の土台を整えたら、被せ物を製作するための型取りを行います。型取りは、粘土のようなピンク色などの印象材を用いて、歯型を取る方法です。歯の型取りをもとに、技工士が前装冠を製作しますので、完成まで1週間程度かかります。
その間は、前歯に仮の歯を装着して過ごすことができますので、ご安心ください。前装冠が完成したら、専用の接着剤を用いて歯の土台に被せます。かみ合わせなどは、被せた後にも微調整することが可能です。

【2.歯の神経を取って前装冠を被せる】

もうひとつの方法は、歯の神経をとって前装冠を被せる方法です。以下のようなケースで、この治療方法を選択します。
・歯の神経までむし歯が到達した場合
・象牙質まで前歯に穴が開いており、歯がしみる場合
前歯の穴が小さいからといって、詰め物で済むかどうかはレントゲンを撮影して見なければわかりません。穴の見た目が小さくても、じつは歯の奥に進むにつれて大きく広がっているケースや、深くまで穴が開いているケースもあるのです。歯の神経まで穴が開いていると、歯が強く痛み生活にも支障をきたします。そのため、歯の根っこに通っている神経を取り、痛みやしみるなどの症状を感じないようにする「根管治療(こんかんちりょう)」を行います。

また、ほとんどの場合むし歯が原因であることが多いため、根管治療でむし歯菌を取り除き、むし歯の進行を食い止めるのです。根管治療をすることになったら、歯の裏側に穴を開けて治療を行ったり、歯を最初から大きく削り治療を行ったりする場合もあります。前歯のため、歯を大きく削ずる場合はプラスチェックの仮歯を被せますよ。
根管治療は、2~3回程度で済むことが多いですが、それ以上かかることもあり個人差があります。根管治療を終えたら、最終的な薬を入れて密閉する「根管充填」を行います。
そして、前歯を土台の形に整え型取りをします。前装冠が完成したら、専用の接着剤で土台に装着して、治療は終了です。根管治療を行う場合は、1~2ヶ月くらい前装冠を被せるまで治療期間を要します。

セラミック治療

最後は、セラミック治療です。
前歯に穴が開いたときに、保険が適用できる被せ物は前装冠ですが、表面はプラスチックなので、経年劣化が気になる方もいらっしゃいます。より美しく、金属を使用していな被せ物をお探しであれば、セラミック治療がおすすめです。セラミックは、陶材のため金属を一切使用していません。また、見た目は天然歯のような白くて美しい見た目を再現でき、経年劣化はほとんどありません。
表面がツルっとしている特徴があるため、着色汚れや食べかすが付着しにくいといわれています。そのため、保険治療の前装冠よりもセラミックの被せ物の方が、むし歯の再発リスクが低いです。
セラミック治療は、自由診療のため費用は高額になります。
ただし、使用できる材料の種類が豊富で、治療にかける時間を多くとれるため、患者さんのご希望により近い被せ物を追求できる治療法です。治療方法は、前装冠と流れはほとんど同じで、歯の土台を整えた後に、型取りを行いセラミックの被せ物を装着します。前装冠よりもセラミックの被せ物をする方が、歯を削る量が多くなるため、根管治療が必要となる可能性が高まります。
セラミック治療は、費用はかかりますが、長い目でみるとメリットが多いため被せ物にする際は、選択肢のひとつとして考えられるとよいでしょう。

前歯に穴が開くのはどうして?むし歯?

そもそも、前歯に穴が開くのは、ほとんどの場合むし歯が原因です。しかし、前歯に穴が開いた場合は、見た目でむし歯の進行は判断できません。
むし歯の進行は、以下のようになります。

CO(初期虫歯):歯の表面が白く濁っている状態で穴は空いていません。

C1(エナメル質までのむし歯):歯の表面に小さな穴が開いていることがあり、痛みなどはほとんどありません。

C2(象牙質まで達したむし歯):歯の表面に穴が開いており、冷たいものがしみるようになります。

C3(神経まで達したむし歯):歯の表面に大きな穴が開いており、温かいものもしみるようになります。

C4(歯がほとんどないむし歯):歯の神経が死んだ状態で、歯の頭の部分がほとんど残っていない状態です。

上記のことから、歯に穴が開いている状態であれば、C1もしくはC2である可能性が高いとわかりますよね。大きな穴が開いていれば、C3ですが我慢できないくらいの痛みがあるでしょう。
また、小さな穴であってもじつは奥深くまでむし歯が進行していたり、穴の内部で末広がりにむし歯が進行していたりすることも。前歯に穴が開いているのを発見したら、大きさや症状に関わらずに早めに歯科医院を受診しましょう。

0120-067-600 24時間受付
WEB予約