「矯正中にカレーを食べるのはよくない」と聞いたことはありませんか?
矯正治療のなかでもワイヤー矯正は食事制限があり、守らなければ治療に支障をきたす場合があるため、注意しなくてはいけません。一体カレーを食べることでどのようなトラブルがおこるのでしょうか?
こちらのページでは、矯正中にカレーを避けるべき理由やトラブルがおこったときの対処法、トラブルがおこりにくいおすすめの食べ物や飲み物についてまとめました。現在治療中の方はもちろん治療をご検討中の方もぜひご参考ください。
目次
矯正中にカレーを食べたらどうなるの?
矯正中にカレーを食べておこるトラブルは「装置の着色」です。主に装置とワイヤーを固定するために使われるモジュール(透明な丸いゴム)や上下顎をつなぐ顎間ゴムにおこりやすく、黄ばんで目立つようになります。
しかし、具材が柔らかく煮込まれたカレーは、矯正中に食べやすい料理の一つであり、着色は治療に直接影響しないため「絶対にカレーを食べてはいけない」わけではありません。審美性を重視する方や人前で話す機会がある場合は注意が必要ということです。
着色がおこる理由
着色料やスパイスの色が装置に染み込むことで、黄ばんだように見えます。一度染み込んだ色は歯の黄ばみと同じように普段の歯磨きでは落とすことができません。
矯正中は避けるべき!カレー以外の要注意な食べ物・飲み物装置の着色がおこる原因はカレーだけではありません。食べ物だと「ミートソーススパゲッティ」や「麻婆豆腐」「ケチャップがのったオムライス」などにも注意が必要です。飲み物だと「コーヒー」や「紅茶」「赤ワイン」などが着色につながります。ソースを白っぽいものに変えたり、色身の少ない料理や飲み物を選択したりなど工夫をして、装置の着色を防ぎましょう。
着色がおこった場合の対処法について
装置の着色は一度つくと落とすことができません。審美性を維持するには以下の方法で対処する必要があります。
器具を交換する
モジュールや顎間ゴムのもとの色は透明です。交換すると着色のないきれいな状態になるため、印象が大きく変わります。モジュールの交換には少し時間がかかり、材料費の関係もあることから調整日と別で行う場合は追加料金が発生する可能性もあります。心配な方は事前に歯科医院へご確認ください。
色付きのモジュールを使用する
モジュールの色はいくつか存在し、黄ばみが目立つのは透明のモジュールのみです。色付きのモジュールを使用すると、色の濃い食べ物や飲み物を頻繁に口にしても黄ばみが目立ちません。色付きのモジュールを使っておしゃれに治療を楽しむ方もいます。
クリーニングを受ける
歯に着色がついており、かつ黄ばみではなく表面に付着した茶渋などであればクリーニングで落とすことが可能です。定期的なクリーニングは虫歯や歯周病予防にもつながるため、忘れずに受けるようにしましょう。
矯正中または矯正後にホワイトニングを受ける
マウスピース矯正では、矯正治療とホワイトニングを並行して行っている方が少なくありません。歯並びと色を同時に改善できるため、より審美性を高めながら時間短縮もできます。
同時にできるかどうかは歯科医院によっても異なるため、気になる方は事前に歯科医院へご確認ください。ワイヤー矯正は、歯の表面に装置がついているためホワイトニングを並行して行うことはできません。ご希望の方には矯正治療後におすすめしております。
着色のつきやすい物を口にするベストなタイミングは?
矯正中に着色のつきやすい物を口にするベストなタイミングは、調整日の直前です。天然歯は食後のうがいで着色がつきにくくなりますが、色がしみこみやすいモジュールや顎
間ゴムではそれが通用しません。一度染まると落とせないため、色の濃いものが食べたくなったらモジュールや顎間ゴムを新しく変える調整日の直前を選ぶようにしましょう。調整日まで期間があるという方は、できるだけ次のような食べ物・飲み物を選んで着色を予防してください。
矯正中におすすめな着色がしにくい食べ物・飲み物
矯正中に役立つ着色がしにくい食べ物や飲み物をご紹介します。
マウスピース矯正の方は装置を外して食事を行い、ワイヤー矯正の方は「食材を食べやすいサイズに切る」ということを忘れないようにしましょう。
シチュー
シチューは、具材がしっかり煮込まれて柔らかいため、矯正中でも無理なく食べられます。ホワイトソースを使用することから歯が黄ばむ心配もありません。
ポトフ
色んな具材を使用するため栄養がとりやすく、スープまでしっかり味わうことができます。一般的には大きめの具が使われますが、ワイヤー矯正では「噛みちぎる」という動作を避けなくてはいけないため、具材を一口大に切ってから煮込みましょう。
ペペロンチーノ・和風パスタ
パスタ系では、ソースを使用しないペペロンチーノや和風パスタなどがおすすめです。麺類であれば前歯で噛み切っても問題はありません。入れる具材によってはサイズに注意する必要があります。
水炊き
鍋料理では、水炊きがおすすめです。具材のサイズに注意して、ぜひ寒い季節に味わってください。同じ鍋料理でもキムチ鍋は色がつきやすいため、調整日まで期間がある場合はおすすめできません。
チャーハン
具材が小さいチャーハンは矯正中に食べやすい料理の一つで、色が薄いため着色がおこる心配もほとんどありません。五目やエビ、カニなど、味の種類も豊富なことから、飽きずに食べられる料理ともいえます。
餃子(たれなし)
餃子は、食べ方によって着色のつきやすさが異なります。たれの色は着色につながるので、できるだけ控えましょう。ポン酢も同じです。
塩ラーメン
ラーメンでは、色の薄い塩ラーメンがおすすめです。醬油ラーメンは味はさっぱりしていますが、スープの色が濃いものが多いためおすすめはできません。また、豚骨ラーメンや白湯ラーメンはスープが少し黄色や茶色がかっているものもありますので注意が必要です。
水・炭酸水・牛乳
飲み物では、色のない水や炭酸水、白い牛乳がおすすめです。とくに水や炭酸水は糖分が含まれていないため、虫歯の心配もありません。サイダーは見た目は透明ですが糖分が含まれていますので、虫歯のリスクは高めです。
日本酒・焼酎・白ワイン
お酒では、日本酒や焼酎、白ワインなどがおすすめです。同じ種類でも商品によっては色つきのものもありますので、気をつけて選びましょう。
着色がつきにくい食べ物や飲み物はコンビニでも買える
上記で紹介した食べ物や飲み物の多くは、コンビニでも購入できます。矯正中は痛みで料理を作るのが億劫に感じたり、食欲がなくなるケースも珍しくありません。そういうときは、手間がかからない方法で栄養を摂取しましょう。
「裏側矯正」なら色が付きやすいものを口にしても安心
ワイヤー矯正の一種である裏側矯正は、装置が歯の裏面につくため、着色がおこっても表からは見えません。マウスピース矯正ができないケースで、かつ色が付きやすい食べ物や飲み物を頻繁に口にする方におすすめの治療法です。
当院では、できるだけ患者様のご希望に沿った方法で矯正治療を行っております。どの治療法がいいのか分からないという方はお気軽にご相談ください。
食べ物や飲み物の種類に気をつけて矯正中の着色を防ごう
矯正中に使用するモジュールや顎間ゴムは、摂取する食べ物や飲み物の種類によって色のつきやすさが異なります。審美性を重視したい方は色の濃いものを避けて、透明や白など薄いものを積極的に選ぶようにしましょう。料理を作る余裕がないときは、コンビニを利用するのもおすすめです。