目次
- 1 保定期間に使用するリテーナー
- 1.1 目次
- 1.2 保定装置(リテーナー)とは?
- 1.3 保定装置(リテーナー)とはどんな装置?
- 1.4 「後戻り」を起こさないために
- 1.5 保定装置(リテーナー)の料金は?
- 1.6 リテーナーについてのよくある質問
- 1.7 保定装置の費用はどのくらいですか?
- 1.8 保定期間中の診療は何を行うのでしょうか?
- 1.9 予備の保定装置を作製いただくことは可能ですか?
- 1.10 保定装置(リテーナー)の再作製はできますか?
- 1.11 保定装置(リテーナー)をつけ忘れてしまうとすぐ後戻りしてしまうのでしょうか?
- 1.12 保定装置を着けたまま食事はできますか?
- 1.13 保定装置をしたまま飲み物を飲んでも良いですか?
- 1.14 歯磨きは保定装置(リテーナー)を着けたまま行うのでしょうか?
- 1.15 保定装置をつけている時はつけていない時よりしゃべりづらくなりますか?
- 1.16 保定装置のお手入れは矯正装置と同じようにすればいいですか?
- 1.17 保定期間の途中ですが、引っ越しのため通院できなくなります。治療は中断しないといけませんか?
保定期間に使用する
リテーナー
矯正治療では装置をつけている期間(治療期間)が終わった後、歯や歯の周辺組織の安定をはかる「保定期間」が必ず必要となります。保定期間は保定装置(リテーナー)を決められた時間だけ装着し、治療後の歯並びを定着させていきます。
せっかく治療が終わったのに、まだ装置をつけなくてはならないの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、保定期間はきれいに揃った歯並びをこの先保っていくためにも重要な期間です。
こちらのページでは、保定中に使用する「リテーナー」についてお話していきます。
目次
保定装置(リテーナー)とは?
保定装置とはその名の通り、保定期間中に使用し、保定、つまり矯正治療後の歯を安定させるために使用される装置です。
リテーナーとも呼ばれ、様々な種類があり、治療箇所・治療前の症状・患者さまのご希望などによって使い分けられます。
保定装置(リテーナー)とはどんな装置?
保定装置(リテーナー)と一口に言っても、装置にはさまざまな種類があります。矯正治療後しばらく付けるものなので、どのようなものなのか、みなさん気になると思います。
梅田キュア矯正歯科では
マウスピースタイプを使用しています
当院では、取り外しが可能なマウスピースタイプ(クリアタイプ)を基本的にご提供しています。透明で取り外しが可能なので、食事や歯磨きの際に取り外せる利点があります。
保定装置(リテーナー)の種類
保定装置には主に「取り外し可能なもの」と「取り外しできないもの」があります。取り外し可能なものは、「奥歯のかみ合わせの定着」や「歯並び全体の維持」といった目的で使用します。
一方、取り外しできないもの(ボンデットタイプ)では、前歯部分に固定することで、主に前歯の乱れ・ガタガタの後戻りを防止します。
-
1ベッグリテーナー
取り外し式の保定装置で、裏側がプラスチック、表側が金属のワイヤーです。ポピュラーな保定装置で歯の移動を防ぎ、後戻りを防止します。ワイヤーが歯全体にかかるのが特徴です。
-
2ホーレーリテーナー
取り外し式の保定装置で、ベッグタイプリテーナーと同様、裏側がプラスチック、表側が金属のワイヤーです。ベッグタイプと異なるのは、ワイヤーが前歯部分にしか無い点です。主に前歯部の後戻りを防止します。
-
3QCMリテーナー
取り外し式の保定装置で裏側がプラスチック。一部ワイヤーを使用していますが、前歯部分のみ透明で目立ちにくくなっています。
-
4クリアリテーナー(マウスピースタイプ)
取り外し式の保定装置で、透明なプラスチックのマウスピースです。透明なので保定装置が目立ちにくい特徴があります。梅田キュア矯正歯科では主にこちらのタイプのリテーナーを使用しております。
-
5リンガル リテーナー
固定式の保定装置で歯の裏側に接着します。ワイヤーは裏側なので保定装置があまり目立ちません。主に前歯のガタガタの後戻りを防止します。
保定装置(リテーナー)は痛い?
矯正装置のような痛みはありません
保定装置は矯正装置と異なり、歯を動かすための装置ではないので、矯正治療中にあるような痛みはほとんど感じません。ただし、リテーナーをしばらく外してしまうと、装着時に歯が押し戻される感じや窮屈な感じを覚える場合があります。特に保定期間の初期段階では、その傾向が強くなりますので、歯磨きや食事の時以外はリテーナーを装着するようにしてください。
装置がお口に合っていない場合もあります
また、まれに装置が口の中に当たって痛い、装置が正しく装着できなくて痛い、ということもあります。そういった際には歯並びに対してリテーナーが合っていない場合もありますので、すぐにクリニックに相談してください。
「後戻り」を起こさないために
保定装置(リテーナー)は
後戻りを防ぎます
矯正治療の後、ふたたび歯並びが乱れてくることを「後戻り」と呼びます。矯正治療で歯が動くということは、他の要因でも動くということ。また、人間の体には「元の状態に戻ろう」とする働きがあります。(後戻りと保定にいて)
特に治療完了後間もない時期には、歯の周辺組織が不安定で、歯が動きやすい状態になっています。また、その状態で保定も行わずに過ごした場合、やはり少しずつ歯並びは変化していきます。
ただ、逆に言うと、保定装置(リテーナー)を正しく装着しさえすれば、後戻りの心配はほとんどありません。
保定装置(リテーナー)の装着期間はどのくらい?
リテーナーの装着期間(保定期間)は矯正治療でかかった期間と同じくらい
矯正期間が患者さまによって異なるように、矯正治療後の保定期間も患者さまぞれぞれです。一般的には矯正治療にかかった期間と同程度かそれより少し長くなる程度の期間をとります。
人によっては、保定期間が終わった後も、夜間だけは保定装置をする方もいますが、概ね上記の期間、通っている歯科の指示にしたがって保定を行えば、後戻りの心配は基本的にはございません。
保定装置(リテーナー)の装着時間は?
保定期間開始時には 1 日 20 時間以上の装着が必要となります。その後、経過観測を行いながら、少しづつ装着時間を減らして様子をみていきます。最終段階では、夜間のみの装着となります。
装着時間に関しては患者さまご自身で判断せず、歯科医師・スタッフの指示に従うようにしましょう。
保定期間中の通院頻度は?
梅田キュア矯正歯科では、治療完了後の通院をお勧めしております。詳細はスタッフまでお問い合わせください。
保定装置(リテーナー)の料金は?
梅田キュア矯正歯科では
リテーナーの費用は
治療費用に含まれています
保定装置には様々な種類があるので、その種類によって費用も異なります。
ベッグリテーナーやホーレーリテーナーといった、プレートとワイヤーが組み合わさったリテーナーの場合、耐久性に優れ、長く使用できますが、作製コストは高めです。
一方クリアリテーナーは、ベッグリテーナーやホーレーリテーナーと比べると作製コストは低めですが、使い方によっては割れや変形の可能性があります。
保定装置分の代金を改めて請求するクリニックや、治療費用内に含んでいるクリニックなど、リテーナーに関しては各医院によって値段や扱いが異なります。
クリアリテーナー再作製費用について
当院の矯正治療費には、治療完了後のリテーナー 1 セット分がすでに含まれています。
そのため、治療完了後にリテーナーを購入いただく必要はございません。が、「予備のリテーナーが欲しい」「リテーナーが破損した」といった場合に対応できるよう、リテーナーの再作製も承ります。詳細については保定装置(リテーナー)再作製に関するご質問をご覧ください。
保定装置(リテーナー)作製のみの患者さまにもご対応いたします
当院で矯正治療を行なっていない患者さまでも、ご希望があった場合には、リテーナーの作製をいたします。
引越しをしてしまって、通っていた医院に行けない、クリアタイプのリテーナーを使用したい、など、リテーナーの作製をご希望の患者さまはお気軽にご相談ください。
ただし、お口・歯並びの状態によっては対応が難しい場合もございます。