頭痛の原因は噛み合わせにある?
日ごろから大なり小なり頭痛に悩まされているという人は少なくないと思いますが、
頭痛は本当に様々な原因によって起こります。脳の血管が開いて起きたり、肩こりが原因であったり。
気圧の変化だけでも起きてしまいますが、
そういった中で頭に比較的近いお口の状態は、頭痛と関連する場合が多くあります。
噛み合わせもその1つです。
歯並びやかみ合わせが悪いと、食べ物を咀嚼する効率が下がり、
無理な力や顎位(顎の位置)で噛むことになり、結果として顎に負担がかかってしまいます。
そうして顎の筋肉が常に緊張した状態になると、血行が悪くなり、周囲の筋肉にも影響を与えます。
こうして、肩こりなどと同様に頭痛を引き起こしてしまう可能性があるのです。
頭痛の原因は1つ除けば解決というわけにはいきませんが、矯正治療によって改善可能ということが分かりました。
こういった要因を一つ一つなくしていくことが、ストレスフリーな生活を送るためには必要不可欠です。
心当たりのある方は一度ご相談にいらして頂ければと思います。
皆様のご来院をお待ちしております。