「差し歯がある状態で裏側矯正治療はできるの?」と疑問に感じていませんか?矯正治療はすべての歯に対応しているわけではなく、歯の根っこが天然歯であることが条件です。差し歯という状態を誤解している方も珍しくないため、今回の記事で特徴や矯正治療をするときの注意点について確認しておくことをおすすめします。
目次
差し歯があっても裏側矯正はできる
差し歯は、歯の頭の部分を削って土台や被せ物を入れる治療法です。歯根は人工でないため、矯正治療をしても問題はありません。ただし、差し歯ではないほかの歯にくらべて注意すべき点がいくつか存在します。事前に理解して、トラブルのリスクを最小限に抑えましょう。
差し歯がある状態で矯正治療をする注意点
差し歯は天然歯にくらべてトラブルがおこりやすい傾向にあり、以下の点に注意して治療・管理を行う必要があります。現在治療中の方はもちろん治療をご検討中の方も、ぜひご確認ください。
歯の根元に汚れが残りやすい
被せ物と歯根の境目には小さなすき間が存在し、そこに汚れがたまってしまいます。セラミック素材は表面に傷や汚れがつきにくいですが、歯根との境目に汚れがたまりやすいのは変わりません。被せ物の素材に関係なく、根元の磨き残しには十分な注意が必要です。根元の磨き残しは歯周病の発症・悪化の原因であり、それによって歯がグラつくようになると矯正治療が計画どおりにすすまなくなったり、後戻りのリスクが高まります。矯正治療前に歯のグラつきがみられる場合は治療ができない可能性もあるので、普段から丁寧なお手入れを心がけましょう。
天然歯よりも歯根が脆い
差し歯は、歯の神経をとる根管治療後に、土台や被せ物を入れて完成する治療法です。神経をとったことで歯には栄養が行き届かなくなり枯れ木のように脆くなるため、神経があったときには耐えられた力でも、欠けたり割れたりする恐れがあります。歯根が完全に割れてしまうと、選択肢が抜歯のみになる可能性があるため注意しましょう。
虫歯が進行しても痛みを感じない
神経は痛みを伝達する役割をもっています。根管治療で歯の神経をとると、虫歯が進んでも目立った自覚症状がないことで発見が遅れる傾向にあり、歯が破折してご来院になる方も珍しくありません。矯正治療中に破折がおこると治療の中止や、計画の練り直し、再治療が必要になる場合があります。追加費用がかかることもあるため、注意しましょう。
歯根膿胞のリスクが高い
歯根膿胞は歯根の先に膿がたまる病気で、過去に神経を取った歯や何らかの理由で神経が壊死した歯におこりやすいのが特徴です。歯根膿胞は歯槽骨が菌に溶かされてできたものであり、基本的に自然治癒することはなく、放置すると徐々に大きくなっていき、それだけ歯槽骨を失います。歯根膿胞が大きくなりすぎると根管治療では手におえなくなり、外科手術が必要になったり場合によっては周囲の歯を守るために抜歯をして対処しなくてはいけません。
矯正後はセラミックの作り直しが必要
被せ物は、そのときに合った形の状態で製作されるため、歯並びが変わると作り直す必要があります。当院では、矯正前にセラミックを外し、矯正治療中はプラスチック素材の仮歯の状態で進めていきます。一般的な被せ物と同じように根元に汚れがたまりやすいので、丁寧なお手入れが必要です。作り直すセラミック代は別途かかりますので、トータルの費用が気になる方は一度ご相談ください。
差し歯がある状態で矯正治療をスムーズにすすめるには?
差し歯がある状態で矯正治療をスムーズにすすめるには、以下の点に気をつける必要があります。治療期間の延長や再治療が必要にならないよう、チェックしておきましょう。
定期メンテナンスを忘れずに受ける
天然歯にくらべてトラブルがおこりやすい差し歯だからこそ、定期メンテナンスは欠かせません。虫歯が進行しても痛みを感じることができない状態は、自己管理だけでいい状態を保つことはほぼ不可能といえます。定期メンテナンスでは、矯正治療の進み具合の確認や調整、虫歯や歯周病を含むトラブルの確認、専用の機械を使ったクリーニングが行われます。
正しいお手入れ方法を身につける
定期メンテナンスを忘れずに受けていても、普段のお手入れが不十分であればトラブルは避けられません。差し歯は天然歯よりも根元に汚れがたまりやすいため、その点を意識してお手入れをする必要があります。装置の取り外しができないワイヤー矯正は、磨き残しがおこりやすく、一般的な歯ブラシのみで管理するのは不十分です。1歯用のヘッドが小さい歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを合わせて使うなど工夫をして除去率をアップしましょう。
違和感があったらすぐに歯科医院へ連絡する
痛みを感じて歯科医院に連絡するのは、トラブルがある程度進行している可能性が高めです。「違和感がある段階」で連絡するほうが治療も長引きにくいので、1日に1回はお口のなかに意識を向ける時間を作って、問題がないかをチェックしましょう。歯の神経がない差し歯の場合、歯が動く痛み以外は強い症状がでにくいのでとくに注意が必要です。「歯が浮いたような感じ」や「ズーンとした重い感じ」「歯根の先あたりの歯ぐきを押すと違和感がある」という場合は、歯根膿胞ができている可能性があります。「歯ぐきにプクッとしたできものができた」という場合も、早めにご連絡ください。
裏側矯正は差し歯がある状態の最適な治療法なのか
最適な治療法は、差し歯の有無ではなく、歯並びの状態や崩れた原因、生活スタイルによって決まります。差し歯があるからかならず裏側矯正で対応しなければいけないというわけではありません。
裏側矯正で治療を行うメリット
裏側矯正は、装置が正面から見えないため審美性が高く、かつワイヤー矯正の強みを活かすことができる治療法です。ワイヤー矯正は、装置と装置の間に食べ物がつまりやすい傾向にありますが、裏側矯正の場合だと食べ物が詰まっても周囲に気づかれにくいので、外食時のストレスも少ないといえます。
裏側矯正で治療を行うデメリット
表側矯正よりも高い知識とスキルが必要なため、受けられない歯科医院も少なくありません。また、鏡をみてすぐに装置の状態を確認できないため、トラブルがあっても気づきにくく、装置に舌があたって滑舌が悪くなったり、口内炎ができたりすることもあります。表側矯正よりも費用がかかる点も、デメリットといえるでしょう。審美性の良さを重視している場合は、目立ちやすい上顎を裏側矯正で行い、目立ちにくい下顎を表側矯正で行うハーフリンガル矯正もおすすめです。上下を裏側矯正で行うよりも費用を抑えられて、かつ滑舌も悪くなりにくいのが特徴です。気になる方はお気軽にご相談ください。
差し歯がある歯並びを整えたい方は当院までご相談を
差し歯がある状態で歯並びを整えることは可能です。ただし、今入っている被せ物を壊して、矯正治療後に再度作り直す必要があります。また、根元の磨き残しがおこりやすいため、丁寧なお手入れが欠かせません。正しく管理をしてスムーズな治療につなげましょう。当院では、治療中に使用する仮歯もできるだけ自然に見えるように工夫して作製しています。仮歯の耐久性や注意点などについても事前にご説明しますのでご安心ください。
そして、歯列矯正に興味がある方、気になっている方もぜひ一度梅田キュア矯正歯科の無料カウンセリングにお越しください。梅田キュア矯正歯科では、患者さまの悩みに寄り添いながら、お一人お一人に合った治療方法を提案させていただきます。無料カウンセリングはWEBまたはお電話にてご予約お承りしております_( _´ω`)_
心よりご来院お待ちしております!!