ブログ

矯正治療は何歳までできる?


梅田キュア矯正歯科 歯列矯正 カウンセリング

「子どもの歯並びが気になるけど、小さくても矯正治療は受けられるの?」「矯正治療に年齢制限はあるの?」と気になっていませんか?矯正治療には種類があり、それぞれ対象が異なります。こちらのページでは、矯正治療を始めるベストな年齢やタイミングについて分かりやすくまとめました。ぜひお子様やご自身の年齢や状態と照らし合わせながらご覧ください。矯正治療の対象年齢は「小児矯正」と「成人矯正」で異なる矯正治療は、年齢によって小児矯正と成人矯正に分けられますが、その理由として「年齢によって効果やメリットが異なる」ことが挙げられます。各治療の特徴や条件を以下でくわしくみていきましょう。


小児矯正の対象年齢は「6歳~12歳」


小児矯正は、基本的に乳歯から永久歯に生え変わる時期が対象です。この時期は顎骨の成長期でもあり、それを利用した顎骨を広げる治療や、歯並びの崩れを引き起こす口周りの癖を改善するための治療などが行われます。永久歯が自然に正しい位置に生えるよう促すことが目的です。小児矯正は一期治療と二期治療に分けられ、一期治療は取り外しが可能な装置を使用するケースがほとんどですが、12歳以降に行われる二期治療では成人矯正のようにマウスピース矯正や固定式のワイヤー矯正となる場合もあります。

成人矯正は年齢制限がない


これから生えてくる歯の位置を予想して行う小児矯正とはちがい、今ある歯を動かすのが成人矯正です。顎骨がまだ柔らかい時期におこなう小児矯正よりも治療の痛みがでやすく、顎骨を広げてスペースを確保できません。スペースを確保するには抜歯や歯と歯の間を削る処置が必要です。成人矯正は小児矯正のように年齢に制限がありません。しかし、どんな状態でも受けられる治療ではなく、いくつか条件をクリアしている必要があります。条件をクリアしていれば、何歳からでも始められるのが特徴です。

成人矯正をするための4つの条件

成人矯正をするには、以下の4つの条件をクリアしている必要があります。治療をご検討中の方は、ぜひご自身のお口の状態と照らし合わせてみてください。

永久歯が生えそろっている


成人矯正を行うには、永久歯が生えそろっている必要があります。乳歯の下に永久歯が存在しないケースでは、状態をみて成人矯正を行うかどうかを決定しますので一度ご相談ください。通常の乳歯と永久歯が混ざっている時期のお子様は小児矯正の対象です。

虫歯がない


矯正治療中は、装置がつくことで磨き残しが増えやすくなり、結果虫歯のリスクが高まります。そのため、すでに虫歯がある場合は虫歯の治療を優先し、環境が整ったら矯正治療に移るのが基本です。

歯周病ではない


虫歯と同じように、矯正治療中は歯周病のリスクも高まります。歯周病は虫歯よりも痛みを感じにくいため、発見が遅れるケースが少なくありません。歯周病によって歯がグラつくようになると、矯正治療が難しくなったり、矯正治療後の後戻りのリスクが高くなったりするため注意が必要です。

インプラントではない


矯正治療で動かせるのは天然歯のみで、人工歯根であるインプラントは対象外です。被せ物をしている歯の場合は、歯根が天然歯であれば矯正治療を受けられます。インプラントの部位によっては周囲の天然歯を動かして整えることが可能なため、過去にインプラント治療をしている方で矯正治療をご希望の場合は、一度歯科医院へご相談ください。

12歳以降に行う小児矯正の2期治療と成人矯正は同じ?


小児矯正の2期治療は、1期治療のみでは理想どおりに整わなかった場合や、噛み合わせに問題がある場合に行われます。微調整を目的とした場合がほとんどで、装置の使用時間が一期治療よりも長くなることから、装着の手間がかからない固定式のワイヤー矯正が選択されるケースも少なくありません。使用する装置は成人矯正と同じものを使用します。成人矯正は、微調整ではなく一から歯を動かすため、小児矯正の2期治療よりも時間がかかる傾向にあります。小児矯正の2期治療の平均期間は1年半〜2年半、成人矯正の平均期間は2〜3年です。

矯正治療を避けた方がいい年齢やタイミングは?

矯正治療はメリットが大きい治療法ですが、すべての方におすすめできるものではありません。適切なタイミングを知っておくことで、治療のための準備を計画的に行えるでしょう。

装置がついている状態をキープするのが難しい年齢


6歳未満のお子様は装置を嫌がる子が多く、続けるのが難しい傾向にあります。使用する装置のほとんどは、就寝中と起きている間の1時間など使用時間が決まっていますが、正しく使用しなければ期待どおりの結果につながりにくく、ご本人が嫌がれば継続は至難の業といえるでしょう。歯科医院によっては3歳頃からの治療をすすめる場合もあるので、お子様の年齢が6歳未満であっても、一度は歯科医院に相談してみることをおすすめします。

近々出産や入院を予定している方


矯正治療は、定期的な調整やメンテナンスが欠かせません。近々出産や入院を予定している場合、調整やメンテナンスができないため、出産後や退院後の落ち着いたタイミングで始めるようにしてください。

自己管理が難しい方


矯正治療中は、虫歯や歯周病のリスクが高まるため丁寧なお手入れが必須です。装置によって取り扱いの注意点が異なり、生活するうえでのルールも存在するため、自己管理が難しい方には合わない治療法といえるでしょう。自己管理を怠ると、治療が計画どおりにすすまずに治療期間が延びたり、装置の作り直しのために追加で費用が必要になったりします。

早めに矯正治療を始めたほうがいいケース

矯正治療をスタートする年齢はあくまで目安であり、ベストなタイミングは患者様によって異なります。以下のケースは早めに治療を始めた方がメリットが大きい傾向にあるため、心あたりのある方やお子様があてはまる場合は、歯科医院へ相談することをおすすめします。

上下の顎のバランスが悪いケース


顎の成長期は6歳~12歳ごろですが、この時期に噛み癖があったり、偏食の傾向があったりすると、顎骨がうまく成長せずに上下のバランスが崩れることがあります。とくに噛み癖は、改善のためにはご本人の頑張りが必要不可欠であるため、ご年齢によっては難しいといえるでしょう。専用の装置を用いて上下の顎のバランスを整えることができる小児矯正は、噛み癖があっても治療可能です。改善のためのアドバイスも合わせて行いますので、気づいたら早めにご相談ください。

ご両親の骨格に問題があるケース

骨格は遺伝しやすく、とくに受け口は顎関節への負担も大きいため注意が必要です。小児矯正で顎骨の問題を解消できたケースは少なくないため、遺伝が心配な方は一度歯科医院で診てもらいましょう。

口周りの癖が長引いているケース

「長期の指しゃぶり」「唇を噛む」「舌を前に出す」「口呼吸」といった口周りの癖は、歯並びが崩れる大きな原因です。長引くようであれば、止めるための工夫をしなくてはいけません。小児矯正で使用する装置のなかには、口周りの癖の改善に効果的なものも存在します。装置を使わないトレーニングタイプの治療法もありますので、お子様の癖が気になる方はお気軽にご相談ください。

歯並びが悪いことがコンプレックスになっているケース

歯並びをコンプレックスに感じている方は少なくありません。精神的なストレスを感じやすく、人前でうまく笑えないと悩んでいる方も多い傾向にあります。矯正治療は、治療を受けるご本人の意思がとても大切です。お子様が歯並びを気にしているようであれば、早めに治療を始めてあげるほうが心身の健康に大きく役立つでしょう。

矯正治療ができるかどうかを知りたい方はお気軽にご相談を


矯正治療は、お子様のご年齢やお口の状態によってベストなタイミングが異なります。お子様が小さくて矯正治療をいつ始めていいか分からないという方は、お気軽に歯科医院へご相談ください。
成人矯正は、お口が健康であれば何歳からでも治療可能です。歯並びや噛み合わせが整うことで得られるメリットは数多くありますので、挑戦されることをおすすめします。

そして、歯列矯正に興味がある方、気になっている方もぜひ一度梅田キュア矯正歯科の無料カウンセリングにお越しください。梅田キュア矯正歯科では、患者さまの悩みに寄り添いながら、お一人お一人に合った治療方法を提案させていただきます。無料カウンセリングはWEBまたはお電話にてご予約お承りしております(´っ・ω・)っ★
心よりご来院お待ちしております!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です